2014年1月3日 金曜日
五十肩(四十肩)
五十肩?四十肩?最近肩が痛くて上がらないけど・・・。これってもしかして?
正式名称は肩関節周囲炎。でも、症状も原因も人それぞれ。
五十肩はそのうち治るとおもっていませんか?放っておいても改善するのか?そんな五十肩について詳しく解説していきましょう。


こんな症状でお困りではございませんか?
肩の動きが悪くなってきた
服を脱ぐ時に痛い
夜、横向きで寝ているとうずく
最近やけに肩がこる
五十肩・四十肩とは?
肩関節周辺の痛みと可動域の制限を五十肩または四十肩といいます。
医学的には原因がはっきりとつかめていないのが現状です。
一般的に有力な説としては肩の関節組織に炎症がおこり痛みや可動域制限がでるといわれており、
医学的には「肩関節周囲炎」ともよばれます。
五十肩といわれますが、五十代だけでなく20歳代でも70歳代でも発症します。
五十肩の原因は?
前述したとおりはっきりとした原因は解明されていません。
しかし、五十肩で来院される方にはいくつかの共通点があります。
姿勢が悪い筋力が低下しているからだが疲労している急に症状が現れる場合もありますがほとんどの場合
「気がづけばひどくなっていた」
「そういわれればちょっと前から違和感があった」
等という場合がほとんどです。
つまり、発症する前から準備は整っていたということです。
五十肩を放っておくと?
放っておいても自然治癒力が働き症状が無くなる方もおられるでしょう。早い人で1年から2年、長い人で5年くらいかかる方もおられます。しかし、痛みはとれても動きが改善せず苦労されるかたが多くおられます。
よくあるケース
①痛みは無くなったけど以前のように肩が上がらない②肩こりがひどくなった③手がしびれだした④治ったとおもっていたが実は可動域は改善していなかった⑤自然に治ったがことあるごとに再発する
こうならないためにも根本からの改善が必要です。
対処法は?
まずは疲労を溜めないようにしてください。
疲労を改善する施術を行っただけで治るケースもよくあります。また、肩にとらわれず下半身のストレッチをしっかりとおこなってください。
下半身の血流が改善すれば肩の緊張も和らぎます。
関連記事
なぜ、上手なマッサージほど体に良くないのか?肩こりはないのが当たり前。本当の原因はアレ!
放っておくと怖い猫背!見た目の問題だけでなく肩こりや頭痛の原因に。