menu
→
ご予約・お問い合わせ
072-724-3634
TOP
MENU / PRICE
STAFF
ACCESS
TOPICS
CONTACT
施術メニュー解説
整体×骨盤矯正
東洋医学鍼灸
マタニティ
産後の骨盤矯正・整体
逆子
恥骨離開・腹直筋離開
小児整体・小児ばり
お悩みから探す
症例紹介
整体×骨盤矯正
東洋医学鍼灸
産後
妊娠中
逆子
小児
お喜びの声
整体×骨盤矯正
東洋医学鍼灸
マタニティケア
産後の骨盤・整体
逆子
恥骨離開・腹直筋離開
小児整体・小児ばり
月
火
水
木
金
土
日
9:00-13:00
○
○
○
休
○
○
○
16:00-20:00
○
○
○
休
○
○
○
受付時間
午前9:00-13:00 午後16:00-20:00
休業案内
木曜 / 祝日
---
〒562-0042
大阪府箕面市百楽荘3丁目5−10 プランドール
TOMOYUKI IWANGA
BLOG
STAFF
BLOG
LINK
吹田院 整体太郎と鍼灸花子
千里山まるさんかくしかく保育園
妊産婦ケア専門サイト
リクルート
ブログ
Blog
トップページ
>
ブログ
>
スタッフブログ
>
肩こり=マッサージ・・・これって大丈夫?
トップページ
>
ブログ
>
スタッフブログ
>
肩こり=マッサージ・・・これって大丈夫?
ブログ
サロンNEWS
スタッフブログ
2015年1月14日 水曜日
肩こり=マッサージ・・・これって大丈夫?
肩こりは今や国民病といっていいほど、この記事を読まれているあなたも肩こりでお悩みのこととおもいます。肩こり=マッサージというイメージが強いと思いますが、マッサージに行けば行くほど肩が凝る・・冷静に考えるとそんな感じしませんか?実は本当の原因を取り除いてないからかも。そのことについて解説して行きましょう。
Contents
・肩こりとは
肩こりにはタイプがある?
肩こりの原因が足首の捻挫?
・肩こりのセルフケア
まとめ
・肩こりとは
肩こりは今や国民病とも言われています。 パソコンなど長時間同じ姿勢をとったり、過度の負担がかかることにより 肩周辺の筋肉が慢性的に緊張し血流が阻害され 更に筋肉が固くなるといった悪循環をかさねていく症状です。 肩こりは肩をもむだけでは治りません。 なぜ肩を揉めば余計に肩がこるのか? そんな、あなたはどんな対策をされていますか? ① とにかく絶える・・・ ② ストレッチをする ③ 温める ④ 薬をのむ ⑤ マッサージにいくもしくはご家族に揉んでもらう こんな感じの方が多いのではないでしょうか? この中でも多いのが ⑤のマッサージに行くという方が多いかと思います。 確かに気持ちいいですもんねー A「ここ、こってますねー」 B「あーそこそこ!」 A「強さこれぐらいでいいですか?」 B「そこもっと強く押していただけますか?」 なんて声が聞こえてきそうです・・・・・・・・・・・・ 確かに、マッサージって上手にしてもらうと気持ちいいですもんねー しかし、マッサージで本当に治っているのでしょうか? 皆さん、今も楽になっていますか? 当院にお越しの方も 「マッサージにいったけど楽になるのはその時だけ・・・」 まだ、楽になっているならまだまし 「マッサージにいって余計にしんどくなった・・・」 そんな方もおられます。 辛くて楽になりたくて行ったのに余計に辛くなる こんな、残念なことないですよねー
肩こりにはタイプがある?
①肩が原因のもの ②肩以外に原因があるもの マッサージのように押して楽になるのは①の「肩が原因のもの」 だけなんです。 ②の「肩以外に原因がある」かたが肩のマッサージを受けると実は 余計に肩が凝ってしまうのです・・・ 「マッサージに行った次の日余計に肩が痛い」 こんな経験がある人は少なくないのではないでしょうか? ごめんなさい私も肩をグイグイおしていました。 なぜ、こんなことがいえるのか? 何を隠そう私自身も前に勤めていた治療院で肩こりでお悩みの方には肩をグイグイおしていました。 でも、一向に良くならないのです・・・ それどころか、経過を見ていくとどんどん硬くなっている・・・ 「先生!もっと強く・・・」 治療家としてこのままでいいのか? そんな疑問が湧き退職しました。 その後、有名な治療家の元へ回りその共通点を見つけました それは・・・ 「力を入れない」 「必要以上の刺激をいれない」 「症状のでているところ以外を治療する」ということでした。
肩こりの原因が足首の捻挫?
ある日のこと、患者さんの主訴は肩こりと首の痛み 独自の検査法で探っていくと、 足首に反応が・・・ 話を聞いてみると、学生の時に捻挫をしたとのこと。 肩こりもその後ぐらいから酷くなったとのことでしたので、 足首の調整と関連していた部分を調整するとあら不思議!?それいらい肩こりは解消いたしました。 このケース以外にも 原因が 手首をいためたこと・・・ 胃の問題・・・ 便秘・・・ など、肩以外に原因があることがほとんどです。 あなたも、長年肩こりに悩んでいて、マッサージなどに行っているが一向に良くならない場合は、 体の全然違う場所に原因があるかもしれません! ぜひ、記憶を辿ってみてください。記憶を辿っても思い当たる節がない場合はぜひ一度ご相談ください。
・肩こりのセルフケア
まず肩こりの原因である血液の循環を改善させる必要があります。 そのためには、適度な運動と栄養が重要です。 まずは筋肉の質をよくし他の栄養素の吸収も高くなるようにしっかりとタンパク質を摂取してください。 その上、にビタミンEなどを摂取するとよいでしょう! タンパク質はお肉や卵、チーズなどに多く含まれます ビタミンEは大豆製品などに多くふくまれます。 また体を冷やさないように注意してください。 体を温めるには半身浴よりも全身浴の方がよいでしょう!
まとめ
1、肩こり=マッサージは間違い 2、肩を強く刺激すると、酷くなる場合がある 3、肩こりには、肩が原因のものとそうでないものがある 4、肩こりは肩以外に原因があることがほとんどである ✔︎私の肩こりは治るの? ✔︎こんな症状でもみてもらえるの? など、ご質問があれば遠慮なくお問い合わせください 072−724−3634
↑