2016年9月27日 火曜日
【症例】家事がし辛かった首の痛みがあの骨の調整で改善|箕面市女性|整体
今回は、主に骨格の歪みによって起こっている症状でした。
姿勢が悪いことを気にする方は多いですが、大切なのはその姿勢がどんな影響を及ぼすかということ。
自身の肺や心臓など、臓器を取り囲む胸郭の歪みや硬さ、これを整えるだけで首から背中の症状はかなりマシになります。
同時に猫背の姿勢改善にもなりますので、首周りの症状や姿勢でお悩みの方は是非一度ご相談ください。


患者
女性 Mさん 50代 箕面市在住
主症状
首の付け根の痛み(首を前後に倒すとズキッと痛む)
その他の症状
肩こり
過去に受けていた施術
マッサージ整体カイロプラクティック
主な施術ポイント
肋椎頸椎全身の循環
施術の経過と内容
【1回目】まずは原因を追求するために全体のバランスを整える。検査より、肋椎と頸椎の歪みが見られたので調整。内臓では横隔膜に反応が出ていたので施術。
首の前後屈での痛みは残るが、可動域が大幅に改善。現状と今後の治療計画を伝え、初診は終了。
【2回目】3日後来院。首の前後屈での痛みは10→5。
前回の反応部位に加えて、腎臓と足底部の調整も実施。
【3回目】1週間後の来院。首の痛み10→3に。
問診より、東洋医学的に肝臓の弱りが見られるので調整。肩首の緊張がとれたことで、”片方の歯ばかりで噛むクセ”が改善。
【4回目】6日後来院。首の前後屈時の痛みは10→1に。
首の付け根に多少の突っ張りはあるが、当初の痛みはもう感じない。今後のメンテナンスの案内をし本日は終了。
次回は1週間後に治療。その際に問題がなければ、その次からは2週間に1度の施術予定。
考察
今回は、主に骨格の歪みによって起こっている症状でした。姿勢が悪いことを気にする方は多いですが、大切なのはその姿勢がどんな影響を及ぼすかということ。自身の肺や心臓など、臓器を取り囲む胸郭の歪みや硬さ、これを整えるだけで首から背中の症状はかなりマシになります。同時に猫背の姿勢改善にもなりますので、首周りの症状や姿勢でお悩みの方は是非一度ご相談ください。
※個人の例です。全ての方に効果を保証するものではありません。関連記事タグ : 首の痛み【症例】