



562-0042 大阪府箕面市百楽荘3-5-10
受付時間 ▼
午前 9:00-13:00 / 午後 16:00-20:00
休業日 ▶ 木曜日・祝日


12月26日発売号


反らして痛い腰痛:椎間関節症編
腰痛と一言で言っても曲げていたい腰痛もあればねじって痛い腰痛、また反らして痛い腰痛など様々。それぞれ原因や治療法も違います。今回はその中の反らして痛い腰痛の椎間関節症について解説して行きます。
・反らすと痛い腰痛椎間関節症
腰を曲げたりするのには特別痛みはないが腰をそると痛みが強くまたは鈍く出る。
こんな症状の時には一体どこが悪くなっているのでしょうか?
悪くなっている部分は色々考えられるのですがその中でも普段施術で見受けられる
「椎間関節症」について解説して行きます。
・腰椎の椎間関節と呼ばれる部分に問題が起こります
背骨の腰の部分を腰椎と呼びます。
その腰椎には上の骨と下の骨が繋がる関節の部分があります。
その関節を「椎間関節」と呼びその関節に問題が起こることを
「椎間関節症」と呼びます。
主に炎症が起こった状態を言います。
・椎間関節症の症状は?
・腰部が痛む
・腰部がら臀部、太もも、鼠蹊部にかけての放散痛がある
(ただし、膝より下に響くこと基本的にはありません)
各関節のレベル(場所)によって商用が出る部位が異なります。
・症状の特徴
・腰を反らすと痛い
・膝より上の放散痛
・痛くない方に体を傾けます
例えば右の椎間関節が痛い場合は左に体重を載せる傾向があります。
・椎間関節症の原因は?
物理的な負担(運動や仕事など)、形成不全による負荷の増加で椎間関節に炎症が起こります。
・改善方法方は?
その痛めている部分は基本的に炎症が起こっており、
また負荷が大きい部分ですので直接の調整は基本的には避けた方がいいでしょう。
代償動作をできるようにできるだけ動きを抑えるように周辺の環境を整えることで痛めている部分が徐々に改善してきます。
長期間続くとその周辺の筋肉が固まってくる傾向にありますが、
この筋肉が硬くなるのにも意味があり、
安易いにマッサージなどでほぐしてしまうと腰が抜けたような状態になるかもしれません。
また、この状態で腰部のストレッチも必要以上の可動を生んでしまうので避けた方がいいかもしれません。
整体ではこの辺りを見分け周辺関節の調整などを行って行きます。