2019年7月7日 日曜日
産後整体で疲労や産後の悩みが緩和しました
出産後、育児で心も体も疲弊状態でしたが、産後骨盤矯正をしてもらうことで回復力が格段に上がり、疲れが溜まらない体になり、とても快適に育児ができるようになりました。その状態を保つことができるのもセルフケアの指導があったからだと思っています。お世話になりました。
お喜びの声詳細解説
お喜びの声
産後整体で疲労や産後の悩みが緩和しました具体的な症状
産後の骨盤ケア何回目の施術で変化を感じましたか?
6回目施術を受けられての感想
施術前にとても詳しく症状を聞いてもらえて、今後について 説明しながら進めてもらえたので安心して受けることができました。 毎回、症状の変化や自宅での課題など続けられる範囲での方法を教えてもらい、 治してもらったところを維持することができました。 症状がひどいときは痛みが感じることもありましたが、 毎回とてもリラックスして施術を受けることができました。 産後、心身ともに疲れていましたが、 ここに通うことで癒されました。 ありがとうございました。 お名前 O.M ご職業 看護師 ご年齢 30歳 性別 女性 ※個人の感想です 100%施術効果を保証するものではありません担当施術スタッフの解説
今回の方は、産後から全身に渡る痛みでお悩みのケースだった。 症状は全身に及んでいたが、その中でも一番辛いのは腰痛だった。 常に腰が痛く、寝返りも出来ないので、 睡眠の質も非常に悪くなっていた。 他にも、肩こりや頭痛、両膝痛、尾骨痛、両前腕痛、股関節痛があった。 全身に症状が出ていたので、 非常にしんどい状態だったと想像された。 身体を検査していくと、 骨盤は歪んでおり、不安定性も高く、グラグラの状態。 全身の各関節の可動性も低く、筋肉も全体的にガチガチの状態であった。 先ずは腰痛の解消を一番に目指して、 骨盤矯正を行ない、骨盤の不安定性が解消出来るような施術と、 骨盤底筋の強化をして、安定性獲得を第一にしていった。 印象としては、 腰痛、股関節痛、両膝痛、尾骨痛に関しては、 骨盤の歪みや、不安定性から来ていると感じた。 なので、その部分を高めてあげれば大丈夫と判断した。 実際、 骨盤周囲の問題が解消されるに伴って、症状は軽減していった。 妊娠中や産後直ぐはどうしても、 骨盤周囲に負担は掛かりやすい。 骨盤底筋という筋肉は、 骨盤の底をハンモックのように張って、 骨盤を安定させたり、子宮や膀胱を支えている。 骨盤底筋は最大、1,5倍~3,3倍伸びると言われている。 伸びた状態が元に戻らず続いていれば、 身体が悲鳴を上げるのは当然である。 なので、産後の骨盤の歪みと筋肉の強化は非常に重要である。 一方、肩こりや頭痛、前腕の痛みは使い過ぎによる痛みであった。 特に初産となると、右も左も解らない状態で抱っこや授乳などが、 どうしても力が入った状態でしてしまいがちだ。 そうすると、 関節や筋肉がガチガチになってしまい、 痛みとして、いわゆる肩こりになったり、 その緊張が頭の方まで上がって、 頭痛として症状が出たりする。 また、 循環調整をする事も重要です。 筋肉や関節の調整も非常に大切だが、 筋肉や関節がしっかりと良い状態でいるには、内臓が重要だ。 肩こりがある方で、 肩のマッサージをしてもらっているが、 中々楽にならないという方は、 実は循環不良などの、内臓に問題がある可能性が高い。 循環不良は痛みに影響を及ぼす事があるが、 体重が減らないという方にも影響している。 循環不良になる事で、 代謝が悪くなり、体重が減らないという事も非常に多いのである。 育児は非常に大きなストレスを心身ともに与えます。 一人でするのにも限界があります。 どうしても、一人しかいないのであれば仕方が無いですが、 遠慮して助けを求めていない方は、 是非、無理をせずに助けを求めて下さい。 今回のケースのように、 症状が全身に強く出ている場合、 そのまま放置していても、症状が落ち着く可能性は低いです。 お子さんは日々、元気に成長するが、 母親はどんどん弱っていく・・・。 という事にもなりかねません。 そうならない為にも、 産後は早期のケアをする事をお勧めしますね。 大阪・北摂・箕面、豊中 整骨院・整体院 岩永朋之整体サロン関連記事タグ : 産後歪み【感想】