脊柱管狭窄症
なんとか手術を避けられないものかとこのページをご覧になられているかもしれません。
結論から申し上げると「整体で改善するケースと改善しないケース」があります。
無駄な手術や無駄な時間を過ごさないようにしっかりと最後までお読みいただけたらと思います。
Contents
そもそも脊柱管狭窄症とは?
脊柱管とは背骨の神経の通る管のことをいいます。 その管が椎間板の編成や黄色靭帯の肥厚、 骨の変形などによって狭くなり脊髄神経が圧迫される状況を言います。 MRIなどで診断されます。
脊柱管狭窄症の症状
背筋を伸ばしたり歩行していると下肢に痺れやだるさが出てくるのが特徴です。
座ったりしゃがむことで軽減します。これを間欠性跛行と言います。
整体で改善するケースとしないケース
非常に重要なポイントです
私も実際解剖実習などで脊柱管狭窄症の状態を確認してきました。
実際に骨に変形が起こっているものや靭帯が完全に肥厚してしまっているものに関しては
これが原因で圧迫しているのなら「外からではどうしようもないな」とうのが正直な感想でした。
しかし、施術をして症状が軽減され改善されていくケースもたくさんありました。
おそらくそのケースは脊柱管狭窄による症状ではなかったと考えられます。
骨や何かしらの変形があるのは事実
ほとんどの方はMRI検査を受けられています。そこで実際、何かしらの変形が認められ脊髄神経を圧迫している可能性があると診断されています。
MRIでまで写っているので何かしらの変形がある事は事実でしょう。
無症状の人もいる
実は明らかな変形があるのに無症状の人もいます。これはヘルニアなどでもよくあるケースなのですが
他の内科疾患などでMRI検査をした時に脊柱管狭窄やヘルニアが写り込むことがあります。
しかし、全くの無症状です。
脊柱管狭窄症の症状が出ているのにMRIでは異常がない人もいる
間欠性跛行などの脊柱管狭窄症の症状と言われるものが出現しているにもかかわらずMRIなどの画像検査では構造の変異は認められないケースも存在します
脊柱管狭窄症と思って手術したが実は違う疾患だった
脊柱管狭窄症と診断され手術したが一向に症状が改善されず挙句のはてに心の問題とまで言われ納得がいかず検査を重ねた結果、
血管の問題だったと言うケースもあります。
閉塞性動脈硬化症と言ってわかりやすく言うと下肢への血流が悪くなる疾患です。
これらをまとめると
画像所見≠脊柱管狭窄症ではないと言う事
脊柱管狭窄症と診断されていても整体で改善されるケースの考察
私たちも普段施術にあたっていて
脊柱管狭窄症と診断されているのに症状が改善する事が多々あります。
整体で改善するケースとして考えられるのは
画像などで脊柱管狭窄症の兆候が見られたとしても
実際は脊柱管狭窄症や閉塞性動脈硬化症などが原因でなかった場合という事。
では何が原因なのか?
関節の可動性亢進
関節は本来ある程度安定性が保たれています。外傷や使いすぎまたは過度のストレッチなどで安定性が低下している場合
必要以上に動きが出てしまいます。
それをハイパーモビリティと言います。
そ動きすぎた骨によって何かしらの神経圧迫が起こる事が考えられます。
関節の構造上、神経が圧迫される可能性があるポイントが何箇所か存在します。
循環系の問題
動脈が閉塞されるほどではないが何かしらの圧迫により血管及びリンパ系の循環が起こっている可能性も考えられます。
筋筋膜からの波及痛
筋肉や筋膜に塊ができそれが刺激される事で痛みやダルさなどを感じる事があります。それが腰部やそれ以下で起こる事で症状が出現する可能性があります。
注意するケース
肛門周りのほてりや尿が出にくくなったりと言った場合はすぐに病院を受診してほうがいいでしょう
脊柱管狭窄症の施術について
脊柱管狭窄症は以上の通り改善するパターンと
改善しないパターンがあるという事はご理解いただけましたでしょうか?
足の両側に症状が出ている場合
足に全然力が入らない(つま先歩きができない、踵歩きができない)
尿の出方がおかしい
肛門付近に違和感がある
これらの症状の場合は必ず整形外科などを受診してください。
手術しかないと言われたけど他の方法も試してから考えたい
手術したけど症状がスッキリしない
手術するまでもないけど様子をみましょうと言われている
日によっては楽な日もある
このような方は一度施術を受けられてみる価値はあるかと思います。
施術について
自律神経や体の関節の状態などを整え
本来の関節の動きや筋肉の状態に整え循環を改善させます。
バキバキしたりキツい刺激の施術はいたしません。
改善の見込みがあるかどうかに6回ぐらいはお試しいただけたらと思います。
ご相談いただいた方のおよそ7割は症状の改善もしくは軽減の兆候が見られています。