2021年1月22日 金曜日
小顔矯正を受けて顔色も良くなり写真映りも変わりました。
優しい刺激の施術ですが、効果を実感できます。顔がシャープになり写真の印象が良くなりました。顔色が健康的になりファンデーションを薄くできたのも嬉しい!整体も一緒に受けましたが、固まっていた身体が柔らかくなり、肩、背中、腰、お尻が楽になりました。寒い季節でも施術後は身体がポカポカして暑い!と感じるほどでした。
写真の印象がとても変わりました。
痛くないのに変わる。
一番の心配は皮膚をどう触るか、シワにならないか心配でしたが、
こする事なく全くシワは出来ませんでした。
顔色が良くなるので、ファンデーションは薄くしました。
血流かリンパかわかりませんがそれは嬉しかったです。
整体
身体の裏側が冷えるし、固く重い。
いつも肩、背中、腰、お尻が固まっていました。
施術後は暖かくて柔らかく、軽くなるという、この感覚はありがたかったです。
忙しいので、普段は我慢。
固いのも、冷えも、重いのも我慢していましたが、
これが普通になってしまい、今は寒いので余計に感じますが、
施術はたまにしてもらいたいと思います。
これで治してもらえるという安心感があります。
帰りは背中のベストが暑い!
来た時と帰る時の差はすごいです。
重〜い身体が軽く、柔らかく感じています。
ありがとうございます!
お名前 H
ご職業 主婦
ご年齢 50代
性別 女性
今回いただいた声は小顔矯正を受けた方です。
問診でお悩みを聞くと
・顔の歪み
・しわ、ほうれい線
・たるみ
・顔が長くなっている感じ(面長)
・顔のトーン
などでした。
気になり始めた時期としては5年前から。
写真や鏡を見て、急に気になりはじめ、
それからずっと気になっているとのこと。
検査を行なっていくと
顔の皮膚の固さはやや感じ取れ、顔の筋肉に関しては過度に緊張していました。
全身を診ていくと
骨盤や脊柱の歪みや立位、座位での重心の崩れから
(※頚椎)でバランスを取るために歪みが生じていました。
※頚椎
今回の場合、目から入る情報が真っ直ぐになるように合わせるため、頚椎を
歪ませることで補正していたと考えます。
このことにより、
頚椎の歪みから顔の歪みが出ていること、
顔の傾き、重心の左右差があることから、噛みしめに関しても左右差があることから顔の筋肉の使い方にも差が出ていたと考えます。
上記の内容から
顔の歪みを整えるには、まず顔の部分だけをみるのではなく、頚椎及び脊柱、骨盤、また重心や感覚器への神経アプローチからご自身でもどちらでバランスを取っているのかを自覚してもらう必要がありました。
頚椎から顔の歪みは感覚器がしっかり安定してバランスが取れるようになると噛みしめの左右差や顔の筋肉の使い方等にもいい影響を与え、真っ直ぐに整っていくと考えました。
また、たるみや顔のトーンに関しても
使い方が整っていくことで筋肉が左右差なくしっかり使われることで血液の循環が良くなり、変化が出ると仮説を立てました。
施術方法としては
まずは、頚椎から下部の脊柱や骨盤を整え、体幹部の筋肉へのアプローチを行い、
その後、頚椎や筋肉へアプローチをかけ、まずは歪みを整える施術を行いました。
上記の施術でバランスを整えた後から顔へ直接アプローチとして、頭皮マッサージ、顔のの筋肉へ施術をしました。
この際、お声にもあるようにグイグイ強く押すアプローチ法ではなく、優しく牽引をかけながら行うことで筋肉の固さや皮膚の柔らかさを作るように施術しました。
歪みのクセは数回の施術では大きく変わらないため、これらの施術を行っていくことで徐々に整い、皮膚の柔らかさ等もそれに伴って回復しました。
施術の頻度としては
1回目〜5回目ぐらいまでは1週間に1回として
上記の記載通り、全身の歪みが安定するように整え、顔の筋肉の等の状態もしっかり良くなるように経過をみました。
その後は期間を2週間〜3週間とあけながら、
状態がキープされているのかをみながら、
細かい歪みや固さを部分で取るようにように施術した結果
写真の印象が変わるまで喜んでいただけました。
担当 中島耕平
※個人の感想です。
100%施術効果を保証するものではありません。
お喜びの声詳細解説

お喜びの声
顔色も良くなり写真映りも良くなりました。具体的な症状
何回目の施術で変化を感じましたか?
1回目施術を受けられての感想
小顔写真の印象がとても変わりました。
痛くないのに変わる。
一番の心配は皮膚をどう触るか、シワにならないか心配でしたが、
こする事なく全くシワは出来ませんでした。
顔色が良くなるので、ファンデーションは薄くしました。
血流かリンパかわかりませんがそれは嬉しかったです。
整体
身体の裏側が冷えるし、固く重い。
いつも肩、背中、腰、お尻が固まっていました。
施術後は暖かくて柔らかく、軽くなるという、この感覚はありがたかったです。
忙しいので、普段は我慢。
固いのも、冷えも、重いのも我慢していましたが、
これが普通になってしまい、今は寒いので余計に感じますが、
施術はたまにしてもらいたいと思います。
これで治してもらえるという安心感があります。
帰りは背中のベストが暑い!
来た時と帰る時の差はすごいです。
重〜い身体が軽く、柔らかく感じています。
ありがとうございます!
お名前 H
ご職業 主婦
ご年齢 50代
性別 女性
担当施術スタッフの解説
今回いただいた声は小顔矯正を受けた方です。
問診でお悩みを聞くと
・顔の歪み
・しわ、ほうれい線
・たるみ
・顔が長くなっている感じ(面長)
・顔のトーン
などでした。
気になり始めた時期としては5年前から。
写真や鏡を見て、急に気になりはじめ、
それからずっと気になっているとのこと。
検査を行なっていくと
顔の皮膚の固さはやや感じ取れ、顔の筋肉に関しては過度に緊張していました。
全身を診ていくと
骨盤や脊柱の歪みや立位、座位での重心の崩れから
(※頚椎)でバランスを取るために歪みが生じていました。
※頚椎
今回の場合、目から入る情報が真っ直ぐになるように合わせるため、頚椎を
歪ませることで補正していたと考えます。
このことにより、
頚椎の歪みから顔の歪みが出ていること、
顔の傾き、重心の左右差があることから、噛みしめに関しても左右差があることから顔の筋肉の使い方にも差が出ていたと考えます。
上記の内容から
顔の歪みを整えるには、まず顔の部分だけをみるのではなく、頚椎及び脊柱、骨盤、また重心や感覚器への神経アプローチからご自身でもどちらでバランスを取っているのかを自覚してもらう必要がありました。
頚椎から顔の歪みは感覚器がしっかり安定してバランスが取れるようになると噛みしめの左右差や顔の筋肉の使い方等にもいい影響を与え、真っ直ぐに整っていくと考えました。
また、たるみや顔のトーンに関しても
使い方が整っていくことで筋肉が左右差なくしっかり使われることで血液の循環が良くなり、変化が出ると仮説を立てました。
施術方法としては
まずは、頚椎から下部の脊柱や骨盤を整え、体幹部の筋肉へのアプローチを行い、
その後、頚椎や筋肉へアプローチをかけ、まずは歪みを整える施術を行いました。
上記の施術でバランスを整えた後から顔へ直接アプローチとして、頭皮マッサージ、顔のの筋肉へ施術をしました。
この際、お声にもあるようにグイグイ強く押すアプローチ法ではなく、優しく牽引をかけながら行うことで筋肉の固さや皮膚の柔らかさを作るように施術しました。
歪みのクセは数回の施術では大きく変わらないため、これらの施術を行っていくことで徐々に整い、皮膚の柔らかさ等もそれに伴って回復しました。
施術の頻度としては
1回目〜5回目ぐらいまでは1週間に1回として
上記の記載通り、全身の歪みが安定するように整え、顔の筋肉の等の状態もしっかり良くなるように経過をみました。
その後は期間を2週間〜3週間とあけながら、
状態がキープされているのかをみながら、
細かい歪みや固さを部分で取るようにように施術した結果
写真の印象が変わるまで喜んでいただけました。
担当 中島耕平
※個人の感想です。
100%施術効果を保証するものではありません。
関連記事タグ : 小顔矯正【感想】