2018年6月1日 金曜日
【症例】頚椎症性神経根症と診断されたしびれが改善/整体
今回のケースではまず整形外科で「頚椎症性神経根症」と診断され来院されました。
まず私たちが出来る施術は「神経根が圧迫されている」ところ完全に取り除く事は出来ません。
しかし、そもそも同じように頚椎症性神経根症になっており症状が出ていない方もおられるのも事実です。
今回のケースでも急に症状が出てきましたが、前から神経根症はあったのではないかと思われます。
利用者
男性 40代 箕面市在住
主症状
右首から手にかけてのしびれ
その他の症状
特になし
過去に受けていた施術
マッサージ
整体
主な施術ポイント
下肢の筋緊張及び循環の向上
フロントラインの筋膜リリース
施術の経過と内容
1回目
肩の位置戻すように脇下の筋肉にアプローチ。
それによって収縮していた胸まわりの筋肉にもアプローチ。
頚椎周辺の筋緊張、関節の動きに対してアプローチ。
2回目
1週間後
寝起きが痛みが強いとの事。
前回と同じ施術方針に加え、下肢からの循環を意識してアプローチ。
寝る時の注意点を指導。
3回目
1週間後
当初の痛みやしびれをペインスケールで表すと10→3
前回と同じ施術方針で進める。
4回目
1週間後
前回とあまり変わらないとの事。
前回と同じ施術方針で進める。
5回目
2週間後
かなり楽になっているとの事。
2週間空けたが、大きな問題は出なかったとの事。
前回と同じ施術方針で進める。
6回目
2週間後
寝起きもしびれがなく自由に動かせるとの事。
施術方針は変えずアプローチ。
これからは期間をあけてさらに様子を診ていく方針。
考察
今回のケースではまず整形外科で「頚椎症性神経根症」と診断され来院されました。
まず私たちが出来る施術は「神経根が圧迫されている」ところ完全に取り除く事は出来ません。
しかし、そもそも同じように頚椎症性神経根症になっており症状が出ていない方もおられるのも事実です。
今回のケースでも急に症状が出てきましたが、前から神経根症はあったのではないかと思われます。
ではなぜ、今回症状が出てきたのか?
そこを徹底的に見つけ出し施術を行う事で改善されていく方が多いと思います。
問診の中で寝起きがかなり痛くて日中は少し楽になるとの事。
この内容だと完全に循環不良があると考えられる。
さらにお話を聞くとバタバタしていて睡眠時間の制限と疲労が取れていないとの事。
睡眠時間の制限が疲労を溜め込む事になり、さらに睡眠の質(寝返り)が上手く出来ていない事で疲労の回復スピードが落ち循環力が低下し、それが頚椎周辺の筋緊張、筋膜の拘縮が強くなった事で今回症状が出たと考えられた。
施術では下肢からの循環をしっかり促すように施術。
筋膜の拘縮を取り除くようアプローチ。
それを行うと少しずつではあったが、かなり軽減していった。
(個人の例です。全ての方に効果を保証するものではありません)
大阪・北摂・箕面 整体院・整骨院 岩永朋之整体サロン
関連記事タグ : 手のしびれ【症例】