【症例】産後、尾底骨をはじめとする様々な症状|吹田市の女性
女性Iさん 20代 吹田市在住
肩こり背部痛 (肩甲骨周りの痛み)腰痛尾底骨痛
頭痛骨盤を締めたい
マッサージ、カイロ
仙結節靭帯へのアプローチ肋椎
【1回目】全体のバランスを整え循環力をあげました。また、大きく体力の低下がないと判断。悩んでいる症状、座っていても、寝ていても尾底骨が痛むことから仙結節靭帯からアプローチをかけました。施術終了後ペインスケール(尾底骨痛)は0に。また、腰痛、肩こりも半分以上楽に。ヒアリング普段から疲労を感じにくいとのこと。【2回目】3日後来院。この3日間尾底骨痛は全くなかった。しかし、肩凝りが強く感じられた。前回同様、全体のバランスを整え斜角部分のリンパの詰りを除去。施術後、当院のセルフケア(肩凝り)を指導。【3回目】1週間後来院。尾底骨痛はなかったが、肩凝りと腰痛は残る。肩甲骨周りの痛みも凝っている感じに変化。しかし、股関節の痛み出現。今までと同じく、全体のバランスを整えていると片方の仙腸関節、股関節の動きが悪い事がみえたのでそこにアプローチ。また、肋椎にも歪みが感じられたのでアプローチ。当院の産後セルフケア指導。【4回目】1週間後来院。股関節の痛み0に。肩凝り、腰痛も痛みは改善。しかし、凝っている感じはまだ感じられる。症状の軽減は診られたが動きはまだ悪かったので前回と同じ治療方針。骨盤が締まるのかが気になると質問を受ける。しっかり締まると伝え、締まっていく過程とどうすれば締まりやすいかを説明。【5回目】1週間後来院。肩、腰の痛みは出ず、疲労のみが気になる。前回と同じ治療方針。【6回目】1週間後来院。前回と同じく疲労が気になる。体の状態は歪みや動きは整えられていたので締める治療に切り替え。【7回目】1週間後来院。疲労感はましに。前回と同じ治療方針で締める方向に。施術後締めるセルフケア指導。体の状態は良好と判断。2週間に1回と来院指導。【8回目】2週間後来院。痛みの出現なし。疲労感のみ。疲労の除去と骨盤を締めるための施術。【9回目】2週間後来院。前回と同じく痛みの出現なし、疲労感のみ。肋椎の歪みが目立ったのでアプローチ。骨盤の締まりはかなり速く締まってきている。しっかりセルフケアをしているとの事。状態がさらに良好、またセルフケアもしっかりしているので3週間に1回と来院指導。【10回目】3週間後来院。痛みの出現なし。疲労がかなり溜まっている状態。体のバランスを崩していたので操体法でアプローチ。骨盤の歪みはあまり感じられずしっかり締まってきている状態。
今回のケースでは疲労がかなり溜まっていました。それによって循環の低下がみられ、また歪みや硬さが出ており全体のバランスが崩れている状態でした。疲労と言われると安易に見られがちですが、かなり重要なものです。また、患者さん自身も疲労を感じにくい、自覚しにくいことから今回はさらに重要だと感じました。最初の数回では表面上の歪みなどが目立っていましたが、治療を重ねていくとさらに悪くなっている歪みなどが浮き彫りに出て治療を進めることができました。結果痛みの出現は抑えられ、育児による疲労が本人もわかりやすい状態になりました。また、疲労を取って歪みを整えバランスが安定していくと骨盤の締まりも早く締まってきました。本来は骨盤は自然と締まるものですが、上記のような疲労、バランス、歪みなどがあると締まりは遅いです。数回治療をしても骨盤は急激には締まりません。今回のケースでもセルフケアをしっかり行いながら治療を進めることができたので3ヶ月でほぼ締まってきている状態まで持って行けました。痛みはもちろん、そこを改善する過程で骨盤の状態も安定する方向に持って行けます。痛み、体の状態に悩んでおられる方はお気軽にご相談下さい。 ※個人の例です。全ての方に効果を保証するものではありません。