2018年9月13日 木曜日
私って腹直筋離開? 自分で出来るチェック法
産後、お腹が思ったように凹まない。お腹がぽっこりしている。これらは腹直筋の離開が起こっているかもしれません。腹直筋離開のチェック方法、改善するのか?施術やトレーニングはどんなことをするのか?を解説しています。参考にしてみてください。
お腹には腹直筋、外腹斜筋、内腹斜筋、腹横筋と呼ばれる筋肉があります。
妊娠中はこれらの筋肉全てが引き伸ばされます。 その中でも真ん中にあるのが腹直筋。
シックスパックと言われる、板チョコみたいな部分です。 その腹直筋は左右が分かれています。
その間を白線と呼ばれる結合組織が繋いでいます。 白線は繊維がいっぱいの「強い膜」をイメージしてもらえるといいかと思います。
白線の部分が引き剥がれて腹直筋が左右に別れるのが腹直筋離開です。
つまり筋肉が切れたわけではないのです。
ちなみに帝王切開の時はここを切って縫います。
2、お臍を覗き込みます
3、指を入れてみます
お臍の上下が一番離開しやすい場所です。
その辺りに指を入れてみてください
(よくインターネットでは指2本入れば腹直筋が離開していますと
載っていますが離開していない腹筋は指1本も入りません) 指が爪の根元あたりまで入ればほぼ離開していると思ってもいいでしょう。
ペコペコした感じがします。
Contents
・まずは腹直筋について

・白線が引き剥がれるのが腹直筋離開

・腹直筋離開が与える影響は見た目だけではない
腹直筋離開による影響はまず何と言っても ぽっこりと出てしまったお腹の見た目でしょう。 しかし実は見た目だけでなく 腰痛や便秘などの問題を引き起こすことにもなります。・腹直筋離開をチェックしてみてください
あなたの腹直筋離開をチェックしてみてください 大きく分けて「幅」と「深さ」をチェックします。 1、まず仰向けに寝ます


