整体
産後のケア・マタニティーケア
東洋医学鍼灸治療
美容鍼灸
小顔矯正
子供の整体・小児ばり
交通事故・労災

施術料金・システム
スタッフ紹介
営業日 ・ 交通案内
予約・お問い合せ



562-0042 大阪府箕面市百楽荘3-5-10
受付時間 ▼
午前 9:00-13:00 / 午後 16:00-20:00
休業日 ▶ 木曜日・祝日


anan
2012年
12月26日発売号
12月26日発売号
実績多数、技術で多くの女性に選ばれているサロンとして掲載されました。

CREA
2012年11月号
産後の骨盤矯正・女性のお悩み改善!美容鍼灸や生理痛等の女性疾患に力をいれているサロンとして掲載されました。

【症例】肩から腕にかけてのシビレ|箕面市女性|整体
2016年8月16日 火曜日

今回はパソコン作業の際に見られる右肩のシビレでした。
体の状態としては全体的に緊張が強く、なかなかリラックスできる場がない、というようなバックグラウンドがありました。
長時間の...
続きを読む
【症例】産後1週間で腰痛|箕面市の女性|岩永朋之整体サロン
2016年8月14日 日曜日

産後特有の体力の低下のため、体全体の循環力が低下していた。
それにより疲労の除去が間に合わず、自分の体では対処できなかったので症状が出現した。
まず体全体のバランスを整えながら...
続きを読む
【症例】1ヶ月治らない頭痛、顔の歪み | 箕面市の女性
2016年8月10日 水曜日

頭痛。
肩こりが原因で起こる頭痛は確かに多いがその肩こりがなぜ起こっているか考えなければならない。
むしろ肩こりが原因というよりは肩こり起こりやすい人は頭痛も起こりやすいと言っ...
続きを読む
【症例】座骨神経痛|箕面市の女性|整体
2016年8月9日 火曜日

今回は脊柱管狭窄症による痛みを訴えてこられました。
主な原因としては、狭窄以外にも腎臓などの臓器を含む循環不足。(←下肢静脈瘤の既往も関連)
あとは下肢の筋膜のねじれがありまし...
続きを読む
きっかけは1つの症状から。 ブレーキをかける前に襲いかかる自律神経症状。
2016年8月7日 日曜日

今回のケースでは本人も今まで経験したことない症状に突然悩まされ何が何だかわからない状態でした。
しかし、身体の検査を行い診ると頭はガチガチ、自覚症状は無いものの体のバランスは崩れ...
続きを読む
【症例】子供の首の痛み・ゴリゴリ感 | 茨木市の小学生 | 整体
2016年8月6日 土曜日

今回の首の症状ー一番の原因は不良姿勢。姿勢の悪化に頚部への負荷がかかり
組織が変性してしまいクリック音の出現と痛みが出現していたと考えられる。
ただし、姿勢を直せばいいとい...
続きを読む
【症例】立ち上がり時の腰痛|箕面市の女性|整体
2016年8月2日 火曜日

今回のケースでは下肢の循環不良と仙腸関節のズレによる腰痛が起こっていました。
途中で不安定な時期が続いたのは、脳が以前の痛みをインプットしてしまい、現実に変化していく身体との...
続きを読む
【症例】右肩挙上時の痛み | 箕面市の女性|整体
2016年7月30日 土曜日

今回ケースでは疲労によって肝臓が重たくなりその影響で肩が下がっていた。
肩が下がっていたことによって肩の筋緊張が強くなり、肩を挙上させる時に無理に挙げていたため疼痛が出現したと思...
続きを読む
【症例】ギックリ腰になりそう…| 豊中市の女性 | 整体
2016年7月27日 水曜日

今回は腎臓と体全体の循環力の低下がポイントでした。
3人のお子さんの子育てをしながらでは、なかなかご自身の体に目を向けるのも難しかった様子。
そんなストレスが内臓に影響したり、...
続きを読む
【症例】ふらつき | 豊中市の女性 | 整体
2016年7月27日 水曜日

こちらの方は症状出現の2、3年前から家庭内の問題がありかなりのストレスを感じていた。その後、その問題が解決し始めた頃からふらつきや食欲低下など症状が出現。
緊張が和らいだ時に症状...
続きを読む
【症例】熱中症後の吐き気
2016年7月24日 日曜日

熱中症はその時だけでなくしばらく体調不良を引きづるケースがあります。また普段の体調管理により熱中症にかかる確率も変わります。
このかたの場合、梅雨時期の体の問題を改善しないまま酷...
続きを読む
【症例】右膝の痛み(ピリピリ感)
2016年7月24日 日曜日

今回ケースでは膝の動きが制限されて症状が出ていました。
その膝の制限がなぜ起きていたかを考えると中臀筋の筋緊張や仙腸関節の動きの制限が膝同様右のみにあったこと、その影響で骨盤から...
続きを読む
【症例】側弯症による左脇腹の痛み
2016年7月23日 土曜日

医科での診察通り側弯症の影響は十分に考えられる。側弯の影響で横隔膜に歪みが起こりそれが長期間であったため固着が進んだと考えられる。
また脊柱などの固着もひどく体操程度ではなかなか...
続きを読む
9割の人が間違っている五十肩の体操・リハビリ
2016年7月21日 木曜日

今日はそんなちょっとしたことで体も変わる
というお話。
よく治療していても
大したことしなくてもちょっとしたことを
変えるだけで劇的に改善することってあるんです。
...
続きを読む
明け方まで眠れなかった不眠が改善された方法とは?
2016年7月5日 火曜日

今回は主に自律神経の乱れからくる症状でした。
もちろん、歯科治療後の肩こりが起こるパターンも
考えられますが、患者さんのバックグラウンドを
考慮すると自律神経を疑うのが妥...
続きを読む